-
【コロナワクチンの予約】コロナワクチンの予約方法の変更について
これまで、当院では専用電話回線による電話予約を行って参りましたが、今後は板橋区のコールセンター(0120‐985‐252)での予約に変更となります。 板橋区の予約ページ ✤特徴・注意事項 ・6/11に予定していた第4クールの接種予約専用電話は、予定通りの時間に行いますが、予約できる接種日時は7/3 7/5の接種分のみの予約に変更となりました。(7/6以降の接種分は、上記コールセンターでの予約になります。) ・1回目と2回目(概ね三週間後)はセットで予約になります。 ・予約電話窓口が増え、かつキャンセル待ちができるようになりました。 ・これまでは電話予約後に一度来院して頂いて予約確認票を渡していましたが、今後はなくなります。すなわち、一度来院する必要がなくなりますが、日時は自己管理となります。ワクチン破棄とならないためにも、日時をお間違えないように気をつけてください。(板橋区コールセンターでの予約以外の場合(当院の専用回線で予約した方)は引き続き、予約票を受け取りに来て頂く必要があります。1回目が7/3または7/5の方です。) ・引き続き、クリニックの窓口・代表電話での予約は混雑回避のため行っておりません。ご理解を賜りたく存じます。 ・練馬区在住の方でも、「住所地外接種届」をワクチン予約後に申請すればいいので、まずは板橋区のコールセンターで予約ください。申請はこちら。 ♦接種予定日時 ✤ご注意 65歳未満の方は接種券が届いても予約開始は6/21からになります。(板橋区による制限です) ①予約開始日時 6月11日 金曜日から 板橋区コールセンターにて 1回目接種日時 7/6 7/7 7/8 7/12 7/13 7/14 2回目接種日時 7/27 7/28 7/29 8/2 8/3 8/4 ※上下の日程でセットです。接種時間はAM中心です。 ②予約開始日時 6月25日 金曜日から 板橋区コールセンターにて 1回目接種日時 7/17 7/27 7/28 2回目接種日時 8/7 8/17 8/18 ※上下の日程でセットです。接種時間はAM中心です。 ③予約開始日時 7月9日 金曜日から 板橋区コールセンターにて 1回目接種日時 7/31 8/2 8/3 8/4 8/5 2回目接種日時 8/21 8/23 8/24 8/25 8/26 ※上下の日程でセットです。接種時間はAM中心です。 ✤今後のワクチンの需要状況によって、予定が変更となる可能性があります。適宜、ホームページで御確認くださいますようお願い申し上げます。
2021.06.02
-
練馬区(板橋区以外)の在住の方へのコロナワクチンに関して
板橋区民ではない方が、コロナワクチンの接種を当院で受けるために。 原則として、コロナワクチンは住民票のある地域での接種を受けることとなっていますが、板橋区外の方でも当院で接種を受けることができます。 詳細は、板橋区区役所ホームページでご確認ください。 URL https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kenshin/yobou/1030911/1030914.html ①基礎疾患(後述)があり、当院かかりつけの高齢者 →特に手続きはなく、接種できます。 ②基礎疾患(後述)に該当しないが、当院に通院している高齢者 →板橋区に「住所地域外接種届」を提出する必要があるようです。 ③当院に通院していないが、当院で接種希望する高齢者 →板橋区に「住所地域外接種届」を提出する必要があります。 ※高齢者ではないが、基礎疾患がある方は、予め板橋区に申請しないと優先接種に回らないようなのでご注意ください。 ◆「住所地域外接種届」について 下記のサイトから、Web申請してください。 *申請には、接種券番号が必要です。 住所地外接種届(新型コロナウイルス感染症) – 申請内容の入力 | コロナワクチンナビ | 厚生労働省 (mhlw.go.jp) (→投与希望の市町村として、板橋区を選択してください) Web申請のできない方は、当院で文書による申請書を予め用意してあります。電話での接種予約が完了後、予約の確認で来院されたときにお渡しできます。接種券が届いてから、ご自分で必要事項を記入して、下記に郵送ください。 〒173-0014 東京都板橋区大山東町32番15号 板橋区保健所 予防対策課 予防接種係 後日、「住所地外接種届出済証」が発行されます。接種のときにこれが必要になります。 ◆基礎疾患について ・慢性の呼吸器の病気 ・慢性の心臓病(高血圧を含む。) ・慢性の腎臓病 ・慢性の肝臓病(肝硬変等) ・インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病 ・血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。) ・免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。) ・ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている ・免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 ・神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等) ・染色体異常 ・重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) ・睡眠時無呼吸症候群 ・重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳 を所持している場合) ・基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方 BMI = 体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m) BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
2021.05.06
-
【古い内容です】Covid-19に対するファイザー社のワクチン接種について(コロナワクチンについて)
Covid-19に対するファイザー社のmRNAワクチン「コミナティ」の接種を当院でも行います。 かなりの混雑が予想されるため、接種をうけるには、どなたもまず電話による予約が必要です。 特定日の特定の時間帯にだけ、電話予約を受け付け致します。(日程は後述) 予約専用電話 080-3407-7135 注意事項 ★誠に勝手ながら混乱防止とワクチン廃棄防止の為、1回目接種の日時決定後に、2回目接種の日時を当院で指定させて頂きます。ご理解賜りたく存じます。 ※概ね1回目の3週間後に2回目が設定されます。 ★予約には市町村からの「接種券の番号」が必要です。 ★電話予約とは別に、後日来院して頂き、予約確認(本予約)および予約票の受け取りをして頂く必要があります。 予約確認来院のときには、①当院初診の方は、「保険証」の持参をお願い致します。②証明できるものがあれば家族の来院でもOKです。③来院日時は、接種前までのクリニック営業時間中であればいつでも大丈夫です。 ★クリニック代表への電話(3956-2090)では、予約できません。 ★クリニックの窓口での予約はできません。 電話予約の受付日時 第1クールワクチン接種期間(5/24-6/3予定) 5/11 火曜 9:00-11:30 5/12 水曜 9:00-11:30 5/13 木曜 9:00-11:30 第2クールワクチン接種期間(6/5-6/17予定) 5/17 月曜 9:00-11:30 5/18 火曜 9:00-11:30 5/19 水曜 9:00-10:00 第3クールワクチン接種期間(6/19-7/1予定) 5/28 金曜 9:00-11:30 5/29 土曜 9:00-11:00 第4クールワクチン接種期間(7/3-7/14予定) 6/11 金曜 9:00-11:30 → 予約できる日時は、7/3 7/5分のみと変更になりました(2021/6/2) 7/6以降の予約は、板橋区のコールセンターで代行することになりました。
2021.05.06
-
感染予防対策について
当院では、コロナ禍当初から以下の方法でコロナ対策を徹底しておりますので安心して来院頂ければ幸いです。 発熱外来の患者さんとは、時間・空間を分けており、待合室で同席しないようになっています。 ●手すり・ソファーなどの接触部分のアルコール消毒を一日4回 + 必要時適宜 行っています。 ●常時窓を開け、換気の徹底を行っています。 ●3台のジアイーノ(パナソニック)をもちいた空間除菌を行っています。 発熱外来について 別途記載あり *お電話で受診予約をお願い致します。03-3956-2090 *来院時マスクを必ずしてください。 *対象になる方は唾液でのPCR検査や鼻腔拭い液での抗原検査が受けられます。 <症状がない方は自費検査となります。PCR検査26,000円(税別)、抗原検査3,000円(税別)> PCR検査をご希望の方は受診1時間前から飲食・歯磨きをしないで来院してください。 ご希望の方はお電話でお伝えください。 この他に中和抗体検査(5,000円税別)抗体検査(3,000円税別)も行っております。
2021.05.05
-
ゴールデンウィークの発熱外来について
発熱、かぜ症状がある方のみ下記時間帯で診療を行います。 5月2日(日)から5月5日(水)午前9時~午後1時 受診前に必ずお電話をお願いします。 03-3956-2090
2021.04.28
-
医師の診察曜日変更について(令和3年4月1日より)
令和3年4月1日より木曜日は副院長の診察となります。
2021.03.31
-
国際生活習慣病フォーラムレビュー発行のお知らせ
林クリニックの患者様 並びに 特定非営利活動法人国際生活習慣病フォーラム会員様 患者様並びに会員の皆様におかれましては、日頃の当法人の活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。 さて、当法人は新型コロナウイルス感染症蔓延の為、約1年間にわたって実質的に活動の休止が余儀なくされておりますが、この度感染の危険性のない形で活動再開を決めました。今までは、年2回の講演会開催と抄録集発行を行ってきましたが、今回は、従来の抄録集を発展させてオンラインジャーナル(正式名:国際生活習慣病フォーラムレビュー)の発行を行うことにしました。これだと感染のリスクもなく、より多くの人に読んでいただけると思います。年に2~3回の発行を目指しますが、とりあえずは隗より始めよということで、私の著作編集で創刊号をオンラインでお送りします。Vol.1は雑誌としての印刷物も発行しますが、当院の患者様におかれましては待合室に置いてありますので無料で持ちかえりいただけます。内容はオンラインと同じです。 ・オンラインへのアクセスは「国際生活習慣病フォーラム」のホームページへアクセスしてください。 アクセス法は、ヤフーまたはグーグルで 「国際生活習慣病フォーラム」と入力するか、http://www.kokusai-seikatuと入力してください。ホームページに入ってお知らせや本文等が読めますのでよろしくお願いします。 今後も質の高い医学・医療情報を提供しますので皆様のご協力をお願いします。 医療法人社団桐心会林クリニック 院長 林 滋 特定非営利活動法人国際生活習慣病フォーラム 理事長 林 滋
2021.02.08
-
TeCOT登録のお知らせ
当院は海外渡航者新型コロナウイルス検査センター「TeCOT」登録医療機関です。 詳細はTeCOTで検索、予約してください。 院長 林 滋
2020.12.23
-
発熱外来について
風邪症状や発熱がある方の外来は12時から1時までです。 受診前に必ずお電話をお願いいたします。 03-3956-2090
2020.06.01
-
ホームページをリニューアルしました
2020.02.21