-
NPO国際生活習慣病フォーラムからのお知らせ
第9回特定非営利活動法人国際生活習慣病フォーラム学術講演会中止について 拝啓 時下、 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 この度、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、ご参加される皆様の健康と安全を考慮し、3月8日(日)開催の当フォーラム学術講演会は中止といたします。 今回は誌上発表といたします。抄録集はホームページにアップし、令和2年度以降の対応につきましては、ホームページにてお知らせします。 今後ともどうか宜しくお願いいたします。 敬具 特定非営利活動法人国際生活習慣病フォーラム理事長 林 滋
2020.02.27
-
第9回NPO国際生活習慣病フォーラム学術講演会開催について
当会員および関係各位の皆様、この度下記の要領で学術講演会を開催予定です。どうか皆様ご参加いただけるようお願い申し上げます。 理事長 林 滋 記 特定非営利活動法人 国際生活習慣病フォーラム主催 第9回 生活習慣病フォーラム学術講演会 「元気、健康を取り戻す!」 日時:令和2年3月8日(日)午後12時55分-5時40分 開場:12時55分 場所:大日本住友製薬東京支店3F,カンファレンスルーム 住所:東京都中央区京橋1-13-1 12:55-1:00 理事長 挨拶 林 滋 1:00-2:00 (座長 理事 長谷川慶華) 1.基調講演 I 「IgG、IgE食物抗体検査と食物関連疾患」 篠原クリニック 院長 篠原隆雄 関連講演「現代食考、食の確保 安全・安心」 はせがわ内科クリニック、昭和大学医学部客員教授 長谷川慶 2:00-3:00 (座長 理事長 林 滋) 2.特別講演 I 「肺がん治療の最近の進歩 その光と影」 ―来たる超高齢化社会を見据えてー 帝京大学医学部長、胸部外科主任教授 川村雅文 休憩 3:00-3:10 3:10-4:10 (座長 参与 佐藤隆夫) 3.特別講演 II「心臓弁膜症に対する低侵襲カテーテル治療 最新の知見と今後の展望」 慶応義塾大学医学部循環器内科特任准教授 林田健太郎 4:10-4:50 (座長 参与 吉田泰行) 4.基調講演 II「検診でみる非結核性抗酸菌症、忍び寄る手強い細菌、決して侮るなかれ」 ながたクリニック 参与 永田篤文 4:50-5:40 (座長 参与 友安浩) 5.基調講演 III 「認知症は予防できる」 ―英国の認知症研究から考える― 理事長 林 滋 参加は無料です。自由にお越しください。参加された方には修了証書を発行いたします。 連絡先:NPO法人国際生活習慣病フォーラム事務局(林クリニック)、03-3956-2090 今回は講演会場が四谷ではありませんのでご注意ください。 講演会場:住友商事八重洲ビル3F(大日本住友製薬東京支店,カンファレンスルーム、東京都中央区京橋1-13-1)へは地下鉄銀座線、京橋駅徒歩3-4分、地下鉄 有楽町線、銀座一丁目駅徒歩7-8分、地下鉄都営浅草線、宝町駅徒歩1分です。昭和通りに面しています。駐車場はありません。 時節柄、大変な時期となっておりますが、今のところ予定通り開催します。今後の状況につきましては、当法人のホームページまたは直接電話(03-3956-2090:林クリニック)で確認してください。 http://www.kokusai-seikatu.jp または ヤフーで 特定非営利活動法人 国際生活習慣病フォーラムで検索してみてください。 さらに当法人事務局に電話でもお問い合わせください。
2020.02.20
-
NPO法人 国際生活習慣病フォーラム情報
NPO法人国際生活習慣病フォーラムの情報はこちらからご確認いただけます。
2019.03.08